お花見

舎人公園の花見2019場所取りのルールや時間は?禁止事項も

こんにちは、マシュです。

段々と暖かくなってきて、春の暖かさとなってきましたね!
寒かった冬が終わり、桜の咲く季節までもう少しです。

今回は、都心から少し離れた隠れざるお花見スポット舎人公園について場所取りのルールや開園時間、禁止事項について調べてみましたのでご紹介していきたいと思います!

2019年の舎人公園、桜の見頃について

まず、初めに気になるのが桜の見頃ですよね?
例年では3月下旬から4月の上旬までが見頃となっています。

今年の冬は暖冬だったので、桜の開花が早くなる可能性があります。その為、3月の中旬頃から満開の桜を楽しめるかもしれませんね!

舎人公園には、日米友好の証として「レーガン大統領夫人」に送られた桜が、日米親善の桜の特使として里帰りを果たした「レーガン桜」も植えられています。

ぜひこの機会に見に行ってください!

また、「レーガンの桜」以外にも、ソメイヨシノやカンザン、フゲンソウ、イチヨウ等の様々な桜が約1000本植えられており、全ての桜が咲き始めたら壮観な景色となります!

例年、桜の見頃は3月下旬〜4月上旬の1ヶ月間

スポンサーリンク

混雑せずに場所取りができる時間帯は?

舎人公園での場所取りは混雑する時間をあまり意識する必要はありません。

何故ならば、舎人公園は東京ドーム11個分という広大な敷地がある上に園内の至る所に桜が植えられているため、園内のどこに移動しても美しい桜を鑑賞することができるからです!

また、都心から離れている穴場スポットである為、土日でもそこまで混雑していません。
千本桜祭りがある4/6、4/7比較的に混雑しますのでご注意ください

スポンサーリンク

舎人公園での禁止事項は?

禁止事項は3点あり、それぞれご紹介していこうと思います。

一人一人が禁止事項を破らないように心がけることで、周囲の人に迷惑をかけることなく安心してお花見ができますね!

  1. 園内でノーリードでのペットの散歩禁止
  2. 指定場所以外での火気厳禁
  3. 喫煙マナー

園内でノーリードでのペットの散歩禁止

ペットを連れて行こうと思っている方はノーリードでの散歩が禁止されています!
連れて行く時は必ずリードを着けるかかケージに入れて連れて行きましょう。

また、お花見の季節は人間の食べ物が落ちていることもある為、大切なペットに拾い食いをさせない意味でもリードをつけて、注意しながら散歩しましょう。

指定場所以外での火気厳禁

舎人公園では、BBQを楽しむことができますが基本的にBBQ広場以外での火器の使用は禁止されています

芝生の場所や草花がある場所は、火が燃え移り焦げてしまうこともある為、景観を壊さないように火器の使用場所には注意してくださいね。

喫煙マナー

最後に、禁止事項ではありませんが下記の参考ページにも書いてある通り、広場などの多くの人が集まる場所での喫煙は止めるように注意されています。

お花見の季節は特に子連れのかたが多いので、子供に受動喫煙させないように気をつけたいですね!

喫煙は、多くの利用者が集まる場所・広場や受動喫煙のおそれがある場所などではご遠慮いただいております。公園内における喫煙マナーについて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

参考サイト(この公園について|舎人公園|公園へいこう)

スポンサーリンク

まとめ

今回は、舎人公園でお花見をする場所取りの際に混雑する時間や注意すべき禁止事項を調べてみました。

都内にありながらも、とても規模が大きく数多くの美しい桜が植えられている穴場スポットなので今年のお花見の場所としていかがでしょうか?
都心の公園に比べて、混雑しないので小さなお子様やペットを連れた方にもオススメです!

また、一人一人がルールやマナーを守ってお花見ができれば、周囲の人と一緒に楽しむことができますので、この記事を読んで事前に把握しておいてくださいね。