映画

天気の子のストーリーと結末や感動場面は?君の名は。に似てる?

みなさん、こんにちは。マロです。

※7/19 ストーリー・ネタバレ、結末、感動場面追記しました

新海誠監督の最新作「天気の子」ですが、どのような新海ワールドが広がっているのか期待されている方も多いのではないでしょうか?

風景描写の緻密さ・美しさが特筆されている新海監督の作品は、芸能人の方からも出演したいと熱望するほどのファンが多いようです。

また、前作の「君の名は。」がメガヒットしましたが、今作と類似点はあるのでしょうか。

今日は「天気の子」ストーリーと結末や感動場面や「君の名は。」に似ているのか調べてみました。

天気の子のストーリーのネタバレ

上映後のストーリー追加しました!

「あの光の中に、行ってみたかった」
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。
しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、
怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。
彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。
そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。
ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。
彼女には、不思議な能力があった。

出典:映画『天気の子』オフィシャルサイト

高校1年生でオカルト雑誌のライターという職に就く主人公とはなかなかですね!

ある事件を調査している警察官が現れたり、帆高と陽菜にある頼みごとする老婦人が現れたりとファンタジーだけど、どこかミステリアスな感じがしそうなストーリーですね。

また、新海監督と言えば、少年と少女のラブストーリーが描かれることが多いですが、今作も帆高と陽菜の恋物語になるのでしょうか。

以下公開後のネタバレ追記です。

島にいるのが息苦しくなった帆高は東京へと家出し、陽菜という100%晴れ女と出会う。

お金に困っていた二人は、陽菜の絶対晴れ女の力を使い、晴れ女ビジネスを始める。

結婚式やフリーマーケット、花火大会など、数多くの人々が願う「晴れてほしい」を叶えていた。

その一方で、夏美と須賀は取材の中で、天気の巫女の存在天候の不調を正すためには巫女の命が引き換えとなる悲しい運命を知る。

晴れ女の力を手に入れ、空と繋がった陽菜は、知らないうちに天気の不調を治すための天気の巫女(人柱)となっていた。

天気の巫女の運命を夏美から聞いた陽菜は、その運命を知りながらも晴れを願い、晴れを願えば願うほど、彼女の体が透明になり消えていく。

弟の凪と子供だけで二人暮らししていることや、帆高が捜索願を出されている上に銃を所持しいていたことによりお尋ね者になってしまう。

帰る場所もない(帰りたくない)帆高と児童相談所に連れて行かれてしまうのは嫌だと思う陽菜。

3人で逃げ出すことを決意し、東京の街に繰り出す。

スポンサーリンク

天気の子のラストや結末は?

公開前なので情報はありません。
→ラスト追記しました

都心へと繰り出すも、子供3人では止めてくれる宿もなく、東京の街をさまよい歩くことに。

どんどん異常気象が加速し、ついに夏なのに雪がふってしまう事態に。

警察に追われながらも、泊まる宿を見つけ、ささやかながらも楽しい時間を過ごす帆高、陽菜、凪

寝る前に陽菜は、帆高に晴れてほしいかを尋ね、帆高はうなづいた。

二人が眠りについた後、陽菜は、晴れにしようと帆高と凪の前から空へと消えてしまう。

帆高は翌朝、目覚めて陽菜がいないことに大慌てになるも、警察に連行され、凪も児童相談所に連れて行かれてしまう。

外へ出ると青空の暑い夏になっていた。

それは、陽菜の存在と引き換えに得られたものだと知った帆高は、後悔の念にかられ、もう一度陽菜に会いたいと警察から逃亡する。

夏美や須賀、凪の力を借り、帆高は、陽菜が晴れ女になったという代々木の廃墟ビル屋上にある鳥居を、彼女にもう一度会いたいと強く願いくぐった。

「天気なんて、狂ったままでいいんだ!」

空で陽菜と再会した帆高は、晴れる天気なんかより陽菜がいい、晴れ女じゃなくていいと告げ、二人は空にある島から地上へと飛んで行く…

ビルの神社へ戻った二人と引き換えに、それまでの夏の青空は嘘のように大雨が途切れることなく振り続け、東京の街は大量の水の中に沈んでいった。

保護観察処分となった帆高は、離島へ戻り、3年が経ち高校を無事卒業する。

そして、もう一度、東京へと旅立つ。

お世話になった須賀の元を訪れた帆高は、陽菜に会いに行けと言われ、もう一度田端へと訪れる。

神社へ戻ってから一度も会っていない陽菜に、何をどう伝えればいいのか悩んでいる帆高の目の前に、晴れを願う陽菜が立っていた。

「僕たちはもう大丈夫」と二人は幸せそうな笑顔で再会する。

「秒速5センチメートル」は鬱展開とのことで、観客にかなりの衝撃を与えたようですが、今作はどうなのでしょうか?

「君の名は。」のようにハッピーエンドで終わってほしいなと思います。

→人一人の命か世界(晴れの願い)かの選択に迫られ、一人の命を選んだ帆高の選択が正しいのかは、観客の考えによって大きく変わると思います。

帆高と陽菜だけにフォーカスするとハッピーエンドですが、気候は不調のままという点はバッドエンドかもしれません。

「君の名は。」と比べると、少しスッキリしない終わり方(秒速5センチメートルほどではないですが)をした作品なのではないでしょうか?

スポンサーリンク

天気の子の感動場面は?

公開前なので情報はありません。
→個人的には帆高と陽菜が空で再会し、地上へと戻っていくシーンが感動しました。

そのほか、映画を見た方の感動シーンを調べてみました。

やはり、クライマックスからラストかけて感動した人が多いようですが、RADWIMPSの音楽との絶妙な組み合わせに鳥肌が立った方も多くいらっしゃいました。

「君の名は。」では、糸守湖で瀧と三葉の再会や時を経てもう一度巡り会うラストなど数々の感動場面がありました。

今作もラストが素晴らしいことは必須かと思いますが、そのほかの感動シーンに期待ですね!

スポンサーリンク

天気の子と君の名は。似てる?

「天気の子」と「君の名は。」は原作・脚本・監督が同じ新海誠さんなので、類似点は多くありそうですね。

  • 主人公が10代の男女
  • ヒロインに年下の兄弟がいる
  • キャラクターデザインが同じ人
  • 主題歌がRADWIMPS
  • 舞台が東京
  • ヒロインの声優が10代
天気の子キャスト声優は誰?演技は下手?上手い?口コミや評判もマロです。こんにちは。 新海誠監督の最新作「天気の子」が2019年7月19日に公開されますね。 「君の名は。」では、神木隆之...

そのほかにもポスターや、予告の内容、場面カットが「君の名は。」に似ているというコメントがありました。

似ているからこその新海ワールドなのかもしれませんね。

君の名は。メンバーの登場シーンまとめたので、こちらの記事も是非読んでみてください!

天気の子に瀧や三葉は?克彦と早耶香や四葉の出演は?アメの声は誰?みなさん、こんにちは、マロです。 「君の名は。」では、言の葉の庭のユキちゃん先生が出演するなど、新海監督作品おなじみの監督作品との...

スポンサーリンク

君の名は。との違いは?

君の名は。では、東京と岐阜が舞台となっていましたが、今作では物語のほとんどが東京内でクローズしています。
(帆高のいた離島に関するエピソードはわずかでした)

また、陽菜と帆高は貧乏であることは「君の名は。」と大きく異なる点であると、監督自身も述べています。

瀧(三葉)はパンケーキを食べて喜んでいますが、帆高や陽菜はハンバーガーやカップラーメンアレンジ料理などのジャンクフードをご馳走と捉えています。

スポンサーリンク

まとめ

「天気の子」ストーリーと結末や感動場面や「君の名は。」に似ているのかを調べてみましたが、いかがでしたか?

「君の名は。」を感じさせるストーリー展開なのか、それを超える感動作になるかは、ぜひ、映画館で確認してもらいたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。