みなさん、こんにちは。マロです。
2019年夏、大絶賛を受ける映画と賛否両論が沸き起こっている映画をご存知ですか?
一つは「アルキメデスの大戦」、もう一つは「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」です。
どちらも、監督は同じ山崎貴さんが務められています。(アルキメデスの大戦は、監督・脚本、ドラクエは総監督・脚本)
ここまで、作品で評価の差を生み出す山崎監督はどんな方なのでしょうか?
今日は、山崎貴さんの経歴や代表作の評判や人気の理由について調べてみました。
山崎貴さんの経歴は?
山崎さんは長野県出身で、長野県松本県ヶ丘高等学校を卒業し、阿佐ヶ谷美術専門学校へ進学されています。
1986年に株式会社白組に入社され、CMや映画でのミニチュア製作を担当されます。
映画監督としてのデビューは、2000年公開の「ジュブナイル」です。
以降は監督として様々な作品を生み出しています。
2005年公開の「ALWAYS 三丁目の夕日」が第29回アカデミー賞最優秀作品賞他13部門を受賞、2013年公開「永遠の0」、2014年公開「STAND BY ME ドラえもん」は、それぞれ第38回アカデミー賞最優秀作品賞他7部門、最優秀アニメーション作品賞を受賞しています。
スポンサーリンク
山崎監督の代表作の評判は?
ジュブナイル
口コミでは評判良いようです。
近くのTSUTAYAにはなかったけどジュブナイルって日本の映画スゴく好きだた。もっかいみたいバスタオル用意する。
— くろぽっぽ (@ofutonhoshitai) August 15, 2019
山崎監督は嫌いだがジュブナイルは嫌いになれないんだ
夏休みのこども映画なんだ— 国分 (@kokubu_paladin) July 26, 2019
違うんだよ。ユアストーリーの監督、面白い映画も作るんだよ。古いけどジュブナイルとか、リターナーとか。前者は都市伝説版ドラえもん最終回だけど、うまいこと料理してるのよ
— みすたー (@wanco03235) August 17, 2019
リーターナー
あまり口コミはありませんでしたが、評判は良いようです。
金城武主演のリーターナーって映画好き。日本映画の未来を感じることができた映画だった。
その後続くものがいなかったが。— シロ助 (@Shirosuke15) August 29, 2018
ジュブナイルとかリーターナーやってた頃の監督に戻って欲しいって思うのは自分だけだろうか
— 少年魔術師indy1211@ (@indy12111) February 11, 2017
ALWAYS 三丁目の夕日
アカデミー賞を受賞されていますが、好き嫌い評判分かれているようです。
ALWAYS三丁目の夕日はめちゃくちゃ好きだし永遠の0もアルキメデスの大戦もよかったけどドラクエは終盤何を見せられてるのかよくわからなかった……
— ゆうれい (@caffelatte113) August 17, 2019
ALWAYS 三丁目の夕日、どちゃくそ酷評だった記憶しかないけど家庭用電気冷蔵庫の普及で氷屋が捨てられた冷蔵庫を見て肩を落として自転車を漕いでいくシーンが死ぬほど好き
— 豚 (@blcksolidguiter) August 6, 2019
STAND BY MEドラえもんとかALWAYS三丁目の夕日とか
山崎貴の原作のコンセプトぶった切って無理矢理泣かせにくる作風大っ嫌いなんですよ
なのでドラクエ5の映画はだいぶ警戒しとります
— 市原悦夫2nd season☔️🗼🥀⚗ (@dxy_tsugaru) June 4, 2019
あとALWAYS三丁目の夕日は原作の三丁目の夕日のゆるい雰囲気の方が好きなので嫌い
— イカのは (@kanohaBMF) March 12, 2019
永遠の0
感動すると言う声や神作と言う声など絶賛の評価のようです。
永遠の0、原作も映画も好きだったんだけどあれ号泣しちゃうから後にも先にも1回しか見てなくて30回見ました!みたいなコメント見たときすごい、、、、と思った記憶
— ぴよ (@Pianinblue114) August 20, 2019
久々に永遠の0見たけど、やっぱり名作!神作品ですわ。
もちろん、時代を超えた愛の物語…確かにそうなんだけど、いやそうなんだけど!
それ以上に、訴える何かがあるよね…見てて自然と泣けてくるまぁ多分、好きだった祖父と2人で見て語り合えた映画ってのもあるかもやけど…
— シュガー/ライスメンズ25 (@rittosugar) August 19, 2019
永遠の0の岡田くん観たくなってきた
あれほど感動した映画はないな
岡田くんの演技に引き込まれる
予告だけで感動したもんな…— 慧 (@kei_kj8_v6) June 23, 2019
STAND BY ME ドラえもん
好きと言う声もありますが売り込み方がちょっとと言う声もありました。
stand by meドラえもんはそこそこ好きだったんだけどねえ。
あの監督は何か、余計な要素を足さないと死ぬ病気にでも罹ってるんですかね。— くれいねこ(クレイ)(ΦヘΦ) (@crimcrimcrimson) August 16, 2019
真宵さんの卒業式は8/12(月・祝)ですよ🍀
僕の好きなもの、ほかに何があるかなあって思いながら色々考えましたが、小さい頃からドラえもんが好きで、今も撮り溜めて一気見してます🥰
STAND BY ME ドラえもんは映画館まで観にいきました!ドラ泣きしました! pic.twitter.com/eUnDqD75E4
— 杏慈🍼🐶TeaSalon ALICE (@ccafealice_Anji) August 8, 2019
別にSTAND BY ME ドラえもんが特別に嫌いなわけではないんだけど、あの映画の「ドラ泣き」みたいな売り込み方がすごく嫌いだったのと、あの映画ってやっぱりコロコロコミックでドラえもんの原作を何度も繰り返し読んでた人向きではなかったよなあと。
— 🎏🎏🎏はなこ🎏🎏🎏 (@hanacoppy) August 10, 2019
海賊とよばれた男
永遠の0と比較されることが多いですが、評判は良いようです。
映画としては永遠の0より海賊とよばれた男のほうが好き
— 情け無用のじろー閣下 (@freaks_emperor) January 10, 2019
海賊とよばれた男映画が出た時からずっと見たくてやっとDVD借りれた😊✨
こーいう映画嫌いじゃない⭐️( ´﹀` )— ayaka. (@aya7913) October 29, 2017
思い立って夕方の回の『海賊とよばれた男』を観てきました❗
あの『永遠の0』と同じ原作者、同じ監督、同じ役者なのに人気も話題性もイマイチで不安でしたが、どっこいめちゃ面白かったー❗まず話がというか人物像が本当に素晴らしくてそれを演じきった岡田准一がブラボー❗とてもいい映画だった❗ pic.twitter.com/66JnHSf8gS— 永薫 (@koharu_ale) January 11, 2017
アルキメデスの大戦
評判が良いようで今年一番の映画とのコメントもありました。
また映画見に来ちゃった…ってことで気になってたアルキメデスの大戦
めちゃめちゃ面白かった…映画、歴史、軍艦が好きな人は絶対見たら面白い😌 pic.twitter.com/2aQvEJlNEG
— そらみ かなた (@KanataSorami_9) August 22, 2019
映画、アルキメデスの大戦良かった!!(*^^*)
— ヒロキ@水樹奈々夏ツアー参戦! (@garnet031212) August 22, 2019
アルキメデスの大戦、紛れもなく戦争に関わる映画なんだけど説教くさい感じはせずとても良いので是非見て
— コンポタ (@conpota_) August 22, 2019
アルキメデスの大戦観賞終了。めちゃくちゃ面白いなあ! 今年観た映画の中で一番好きかもしれない。平山造船中将の眼鏡が反射してるシーン最高だな、と思ってたらそこから平山の株が上がりまくる展開だった。プロだわあ……って痺れてたらその後がまたすげえわ。
— ジャス太 (@nyanwanchun) August 22, 2019
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
つまらないと言う声が多くあるようです。
ドラクエってさ、ストーリーがすごくいいと思うの。大好き。だから映画やってくれて主人公やビアンカが戦ってる、動いてる。あのシーンも実際見たらこんな感じなんだろうなってそれだけで楽しかった。映画の尺的に原作とちょっと違うのは仕方ないし、これはこれですごく面白いストーリーだと思った。
— ユイ (@knQprFme7m2WCUL) August 22, 2019
ドラクエ映画、けもフレみたいに、なんかファンをすごい裏切る映画で、すごい悲しかった つまらないとかではなく、ただ悲しい……この気持ち、どこに向ければ………はあ……………かばんちゃん…………………
— 紅生姜 (@cpredginger) August 20, 2019
ドラクエの映画見ました。
最後のあれさえなかったら、短い時間でよくまとめた良作になったんじゃないの??
ただ映画化したらつまらないから、何かオリジナルなエンディングにしたかったんだろうけど、完全に滑ってる。— マルス (@marth_FE) August 19, 2019
スポンサーリンク
山崎貴はアンチ多いが天才?人気の理由は?
VFXの完成度の高さや、あえて難しい作品の実写化に挑む姿勢が人気の理由ではないでしょうか?
アルキメデスの大戦鑑賞終了。山崎貴作品だからVFXは普通にいい。あと今回は構成もお見事だったのでめちゃくちゃ面白かった。役者陣もみんな公演で菅田将暉はもう流石だなぁと。シン・ゴジラやあの時代の話好きな人はどストライクなんじゃないかな。文句なしの傑作
— だいちん (@daitin_666) August 20, 2019
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』鑑賞。恐らく山崎貴自身も大荒れする覚悟でドラクエの映画化でしか表現できない、「あなたにとってゲームとは」、「あなたにとってドラクエとは」という問いに挑んだ挑戦的な一本。ドラクエの魅力をきっちり再認識できたという点でこの映画は大成功したと思う。 pic.twitter.com/CMzckK34cc
— 飯間 (@iima1115) August 4, 2019
「アルキメデスの大戦」とにかく映画の構成が素晴らしい。大和が銀幕を飾るのは初めの5分と終幕の3分。実はたったそれだけのフルCGを、最大限に効果的に見せる為の計算し尽くされた構成。山崎貴監督は映画の見せ方を本当によく知っているのだろう。物語の核となる菅田将暉vs田中泯へと見事に収斂する。
— 高橋薫 (@takahashikaoru) August 18, 2019
個人的に山崎監督にお誘い頂いた(と思っている)ドラクエに行ってきた。映像が素晴らしく、ストーリーも驚いた。山崎監督、天才!#ドラゴンクエストユアストーリー#山崎貴
— sao (@sao23989403) August 15, 2019
もちろん、アンチな声も。。。
山崎貴の「(三部作にする気は)なかったです。ドラクエばかりやってるわけにはいかないので」というインタビューコメントに作り手としてのプライドのなさ、原作やファン、シリーズへのリスペクトの欠如、傲慢な性格が全て出ていて尚更嫌いになった
— 一番センターたかし (@gutierrez14_md) August 6, 2019
ドラクエ関係無く山崎貴の何が何でも泣かせようとする姿勢が嫌い。
もうCG映画製作には関わらないでほしい。— sick boy (@5a0d24f6b818402) August 5, 2019
山崎貴いい加減にしろよ
ドラえもんといいドラクエといい原作を利用して気持ち悪い設定ぶち込みやがってそういう趣旨の作るのは構わんが、メジャーな原作を利用して偉そうにするのやめろ。気持ち悪い
— とんび (@vivilions) August 20, 2019
スポンサーリンク
まとめ
山崎貴さんの経歴や代表作の評判や人気の理由について調べてきましたがいかがでしたか?
作品によって好き嫌いがかなり分かれる監督のようですが、戦争物や実写映画といった作品は比較的評価が高く、アニメの映画はイマイチと言う評価の傾向がありそうです。
それだけ注目される監督であることは間違いなさそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。