みなさん、こんにちは。マロです。
お盆休み最後の楽しみの一つにサマーソニックがありますね!
毎年参加を楽しみにされている方、今年初参加の方など色々な方がいらっしゃいます。
野外ということもあり、雨が降ったらどうしようと思っている方もいるのではないでしょうか?
今日は、サマーソニック2019の雨やべたつき対策や雨のサマソニの楽しみ方、服装や持ち物についてまとめてみました。
サマソニ2019雨天の可能性は?
8月9日時点では、開催初日の8月16日の予報は雨となっています。
台風10号がノロノロ北上しているため、開催期間中ずっと雨になるかもしれません。
↓最新のYahoo!天気のツイートがみられます↓
Tweets by Yahoo_weather
大阪初日に台風の影響がありそうです。こちらの記事も合わせてお読みください。

2017年の参加者は雨に遭遇したようです。
サマソニ2017!
雨降ってきたのに、雨準備してなかったのでスタンドからの観戦。 pic.twitter.com/kRVaOLFp0Q— sug!!!! (@tsk18) August 19, 2017
サマソニ2017@Chiba MAKUHARI 雨が降ってきて雷が遠くに⚡️屋内の人は少し安心だけど、外はハラハラもんです💦💦#サマソニ2017 #雷怖い #まっそれもフェス⤵︎⤵︎ pic.twitter.com/LL1ufb4AXc
— たけにぃ (@Takenii2932) August 19, 2017
今年も雨になるかもしれませんし、晴れの予報なのにゲリラ豪雨が!ということもあるのでしっかり対策をしましょう。
スポンサーリンク
雨やべたつきの対策は?
雨はもちろんですが、夏の開催ということで汗と雨の組み合わせによるべたつきも気になりますよね?
ということで対策を調べてみました!
商品のリンクは基本的に楽天ショップになっていますが、「Amazonで探す」「楽天で探す」ボタンを押してもらうと、キーワードで絞った商品が検索されますので類似品の検索が楽になりますよ♫
安定のレインコート
まずは安定のレインコートですね!コンパクトでかさばらないタイプがおすすめです!
こちらの商品はポーチ付きで、しかも袖詰めボタン付きで袖を簡単にめくり上げることができます。
さらに、北欧風のデザインでおしゃれです!
こちらのレインコートもポーチ付きですが、袖が二重構造になっていて、さらに裾も絞ることができます。
水没防止にスマホ防水ケース!
スマホが水没するとその瞬間から、世界から隔離されたような気分になるし、非常に不便です。
落とさないためにも、防水ケースに入れて守りましょう!
こちらの商品はiPhone7 Plus、iPhone6 Plusなど大きめのスマホを入れることができ、水深30mくらいまで耐えることができるそうです。
こちらは、水深20mまで防水可能で、さらに水に浮かぶし、防塵も備わっているので、持っておくと安心な一品です。
べたつき予防にベビーパウダー
ベビーパウダーを出かける前に、脇や首、腕の関節、膝裏、太ももなど、汗でべたつくのが嫌なところにつけておくと軽減されるのでおすすめです。
べたつき対策に汗拭きシート
汗を拭くだけでかなりベタつきがスッキリしますし、パウダー入りだとベタつかない時間が続くのであると便利ですね。
こちらは大判サイズで伸ばしても破れにくいため、がっつり拭きたいときにおすすめです。
こちらは女性向けになりますが、サラサラパウダー入りで拭いた後、さらっと仕上がります。
カバンに使いたい防水スプレー
せっかく着替えやタオルを持って行ったのに、カバンが浸水して中も濡れたということは防ぎたいので、防水スプレーを使いましょう。
雨だけでなく油も弾くので、汚れ対策にも使えそうですね。
防水時間が比較的長いタイプなので、こちらもおすすめです。
スポンサーリンク
雨のサマソニ楽しみ方は?
過去の参加者は雨をどう楽しんだのか調べてみました。
雨が降るとなぜかテンション上がってしまう方が多かったですが、雨も演出の一つと思えれば楽しめるようです。
何年前か忘れたけれど、いつかサマソニでNINを見たときも雨がすごくて。雨さえも演出の1つに思えて、すごい楽しで踊った記憶がある。今年のフジロッカー達もそんな思いをしたのであれば、それは本当に羨ましいなぁ。
— Qai/Note@fuji3日間 (@develop0319) July 30, 2018
サマソニでの雨といえば、マリンスタジアムでゼブラのときに大雨降って、(我々はスタンドの上の屋根のあるところにいた)下で暴れてる子達がビニールシートの水たまりでスライディングしまくってて楽しそうだったなぁ
— ひろさか (@hiro_no_saka) August 19, 2017
サマソニ2016 8/20 終了〜!
いや〜楽し過ぎて1日早かった〜!雨降ったけど自分的には逆にテンションアガリましたw
ライブ見たいの見れたし、サイン会参加出来たし、スタンプラリー当たり出たし、大満足な1日でした! pic.twitter.com/twikpsfQT9— ゆきお (@jubilo_life) August 20, 2016
初サマソニ楽しすぎた!!!!✨✨✨パレルのときは雨降ってきてより最高な気分に*\(^o^)/*雨降って最高とか高校以来ʕ•̫͡•ʕカーリーは歌はもちろん仕草可愛すぎるし、ししゃもはもっと聴いていたいくらい大好きになった^ ^
— Natsumi*Zeus (@dddance_natarou) August 16, 2015
とはいえ、長時間雨に打たれると体が冷えるので、風邪を引かないよう着替えなど濡れないようにしておきましょう。
スポンサーリンク
サマソニ服装は?
みなさん夏!という感じのコーデ、もしくはTシャツメインのコーデにしているようです。
日傘が使えない分、帽子がマストアイテムで、かつ、コーデのポイントになりそうですね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
サマーソニックの持ち物は?
お金やチケットはもちろん必須ですが、以下のアイテムも持っていくと良いと思います。
- SuicaやPASMO(帰路の交通費チャージ済み)
- スマホやケータイ
- モバイルバッテリー
- 飲み物
- タオル
- 日焼け止め
- 着替え
- 暑さ対策グッズ(帽子、ネッククーラー、冷えピタなど)
- レジャーシート
- ライブグッズ持ち帰る用のカバン
- ビニール袋
熱中症にならなくても暑さで頭痛が起こる場合もあるので、頭痛薬など用意しておくことをおすすめします。
スポンサーリンク
まとめ
サマーソニック2019雨天やそれに伴うべたつき対策や雨のサマソニの楽しみ方、服装や持ち物について調べてきましたがいかがでしたか?
雨も楽しみながら、ぜひ、サマソニをエンジョイしてください!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。