マロです。こんにちは。
空の青さを知る人よの公開を待ちわびている方かなりいらっしゃるのではないでしょうか?
どんなストーリーなのか気になりますよね?
ここさけやあの花を超える結末なのか、元ネタも気になります。
今日は、空の青さを知る人よのストーリーと結末ネタバレ、元ネタやモデルは誰なのか調べてみました。
感想や口コミ知りたい方はこちらの記事もぜひ!

空の青さを知る人よのあらすじやストーリーは?
四角関係のラブストーリーのようですね。
山に囲まれた町に住む、受験勉強もせず、暇さえあれば大好きなベースを弾いて音楽漬けの毎日を送る17歳の高校二年生・相生あおい。
そんなあおいが心配でしょうがない姉・あかね。
二人は、13年前に事故で両親を失った。
当時高校三年生だったあかねは恋人との上京を断念して、地元で就職。それ以来、あおいの親代わりになり、二人きりで暮らしてきた。
あおいは自分を育てるために、恋愛もせず色んなことをあきらめて生きてきた姉に、負い目を感じていた。
そんなある日、町で開催される音楽祭のゲストに、大物歌手・新渡戸団吉が決定。
そのバックミュージシャンとして、ある男の名前が発表された。
金室慎之介。
あかねのかつての恋人であり、あおいに音楽の楽しさを教えてくれた憧れの人。
高校卒業後、東京に出て行ったきり音信不通になっていた慎之介が、ついに帰ってくる…。
それを知ったあおいの前に、突然“彼”が現れた。
“彼”は、しんの。
高校生時代の姿のままで、過去から時間を超えてやって来た18歳の金室慎之介。
思わぬ再会から、しんのへの憧れが恋へと変わっていくあおい。
一方で、13年ぶりに再会を果たす、あかねと慎之介。
せつなくてふしぎな四角関係…過去と現在をつなぐ、「二度目の初恋」が始まる。
舞台は変わらず秩父なので、「天気の子」のように過去作品とシンクロ、コラボしてほしいですね。
スポンサーリンク
空の青さを知る人よの結末ネタバレ!
鑑賞後更新します!
→鑑賞してきたので更新しますね!とりあえずハッピーエンドです!
新渡戸団吉が無くしたペンダントを探しに山のトンネルへと向かったあかね。
そこに前日の雨の影響で土砂崩れが発生してしまう。
音楽の都フェスティバルの会場リハが目前の中、あかねと連絡が取れなくなったあおいは会場から飛び出す。
一方、慎之介は秩父に帰ってきたくなかったと思いながらも、昔の思い出の場所であるお堂に来た。
するとお堂に閉じ込められたままのしんのが、扉を開き、慎之介と対面する。
戸惑った二人の目の前に、あおいが駆けつけ、あかねが土砂崩れに巻き込まれたかもしれないと伝える。
みじんこが調べてくれていることを知った慎之介は、その報告を待てばいいと言うが、しんのは行かないなんて間違っているとお堂から出ようとする。
しかし、ちっともお堂から出れず、あおいもしんのを引っ張り出そうとする。
あかねスペシャルの弦がキリキリ音を立て、震え始めた。
そして、弦が切れると同時に、しんのはお堂から脱出する。
あおいを引き連れて、空を飛びながらあかねの元へ向かうしんの。
飛べない慎之介は、タクシーや駆け足を駆使して、土砂崩れのあった場所へと向かった。
土砂崩れに巻き込まれたものの、新渡戸団吉の無くしたペンダントを見つけたあかねの前にしんのが現れた。
そこで、あかねにとってあおいの存在がどれだけ大きなものか、そして、あおいのことを大切に思うあかねのことを好きになれてよかったとしんのはあかねに告げた。
やっとこさ、現場にたどり着けた慎之介は、必死に土砂をのけて、トンネルに入ろうとする。
そんな慎之介とあおいの前にあかねを抱えたしんのが戻ってきた。
無事に帰ってきたあかねを見た慎之介は、彼女を抱きしめようと試みるも、あかねはまっしぐらにあおいに抱きつくのであった。
それから山を降りることにした4人は、あかねの車に乗り込もうとするも、三人で帰りなよと一人徒歩で山を降っていった。
車内で、夢やあかねを諦めないことを告げる慎之介の姿を見て、しんのはそっと姿を消した。
きっと、しんのが消えてしまうと思っていたあかねは涙を流しながら山を降りていった。
本編の後のエンドロールで、その後のストーリーを写真で伝えてくれています。
- 音楽の都フェスティバルの成功
- あおいの進学
- 葉の入学式
- 慎之介とあかねの結婚式
複雑な恋のお話、慎之介が歌うシーン、姉妹愛に感動するストーリーとなっているようです!
慎之介が歌うシーン
最初だけ真面目であとはおふざけバージョンで歌うんだけどふざけても上手いw
自然体に歌ってるのが凄く良かったし慎之介とあかねの距離が一瞬で昔の頃に戻る感じがキュンときたし切ない#空青感想— よみかわ (@yomiretowa) October 9, 2019
空の青さを知る人よの試写会を見に言ってきましたー!!
複雑な恋の話で共感できる部分もあり、どちらかの恋が叶えばどちらかの恋は叶わないのですごく切なかったです。
あいみょんの歌がいい場面でかかって、泣けました。
面白い部分もあり、悲しい部分もありで、すごく面白かったです #空青感想— ひなたす ☀︎ (@hinata____bocco) October 8, 2019
試写会行ってきました!!
めっちゃいい映画で、いろんな感情でてきて、最後も泣きそうでした。
深く考えた部分もあって、自分と重ねた部分もあった!!!
もっかいみたらまた考え方変わるのかな?
映画で歌われた歌が頭から離れない#空青感想 pic.twitter.com/fvk5rMv9af— いなかもん (@inakayado) October 8, 2019
スポンサーリンク
空の青さを知る人よの元ネタは?
「空の青さを知る」というのは、「井の中の蛙大海を知らず」の続きである「されど空の深さ(青さ)を知る」からきているようです。
狭い世界で一つのことを突き詰めたからこそ、その世界の深いところまで知ることができたという意味があるそうです。
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず…(略)されども…(長いので略)。」のように「井の中の蛙大海を知らず(されど空の青さを知る)。」と覚えが多いと思います。物事も映画も、大抵はそんなもんです。#空青感想 pic.twitter.com/V8O4i935C7
— 静岡県の星のン (@WP_20190526) October 8, 2019
井の中の蛙、大海を知らず
されど空の青さを知るこんな続きがあったんだなーと pic.twitter.com/wvnR0n9YwK
— いかの(相互垢) (@IKANO_Novel) September 19, 2019
見て感じたことです。(主観)
過去に思い描いていた姿と違って、たとえ今がカッコ悪くても
過去の結果を取り戻すことはできなくても
今からでもやれる&頑張れることはある(思いも一緒)から。
たとえ、井の中の蛙でも一生懸命になれることはいつだって大事なんだ。#空の青さを知る人よ #空青#空青感想 pic.twitter.com/uSlsgUfHxP— あっちー☘️ (@wu_g3255) September 12, 2019
スポンサーリンク
空の青さを知る人よのモデルはだれ?
あおいの演奏シーンのモデルはDrop’sのBa小田満美子さんが担当されたそうです。
お知らせ🐥
今週11日公開の映画
「空の青さを知る人よ」
の劇中の主人公あおいの演奏シーンのモデルアーティストをBa小田満美子
が担当しました!
演奏が収録されているサウンドトラックも10/11発売です。
皆さま是非劇場へ!https://t.co/ungD1MD1GL#drop_s #空の青さを知る人よ #空青
— Drop’s_staff (@Drops_staff) October 7, 2019
スポンサーリンク
まとめ
空の青さを知る人よのストーリーと結末ネタバレ、元ネタやモデルは誰なのか調べてきましたがいかがでしたか?
心あったまる姉妹愛を楽しんでくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。