こんにちは、マロです。
※5/19 公開3週目時点の評判や口コミを追記しました。
※5/3 結末と上映開始日の評判や口コミを追記しました。
大人気ゲーム「名探偵ピカチュウ」が実写映画となってスクリーンに登場しますね!
ポケモン映画は、大人も子供も楽しめる作品となっているため、今回の映画も楽しみです。
さて、今日は名探偵ピカチュウの映画は面白いのか、つまらないのか、ストーリーや結末をまとめてみました。
名探偵ピカチュウのストーリー
名探偵ピカチュウの映画のストーリーは、ゲームと概ね同じとなっています。
主人公ティムが幼い頃、父親・ハリーはポケモンに関わる事件の捜査へ向かったきり、家に戻らなかった。
それから年月が経ち、大人になったティムのもとにある日、ハリーと同僚だったというヨシダ警部補から連絡が入る。
「お父さんが事故で亡くなった―」
父親とポケモンから距離を置いていたティムは、複雑な思いを抱えたまま、人間とポケモンが共存する街・ライムシティへと向かう。
荷物を整理するため、ハリーの部屋へと向かったティムの前に現れたのは、自分にしか聞こえない人間の言葉を話す、名探偵ピカチュウだった。
かつてハリーの相棒だったという名探偵ピカチュウは、事故の衝撃で記憶喪失となっていた。
しかし、ピカチュウはそんな中でも「ハリーはまだ生きている」と確信を持っていた。
ハリーの失踪理由やライムシティで起こる事件の謎を追うため、ティムとピカチュウは手を組む。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウ映画の結末
公開後、更新したいと思います。※5/3 結末追加しました
下の口コミにもありますが、どんでん返しがあり、満足できる結末となっています。
事件の真相を追いかけていたティム、ピカチュウ、ルーシー、コダックはPCL(ポケモン遺伝子研究施設)でポケモンの進化遺伝子操作の研究を行なっていたことを知る。
姿を消していたミュウツーがティムとピカチュウの前に現れるが、クリスにさらわれてしまう。
ミュウツー脱出に加担し、ティムやハリーを裏切ったと感じたピカチュウはティム達の前から姿を消してしまう。
ポケモンパレードが始まるライムシティに戻ったティムたちの目の前に現れたのは、自身の精神をミュウツーに転送したハワードだった。
ミュウツーの意識を乗っ取ったハワードは、Rガスとミュウツーの力を利用してポケモンと人間を一体化にしてしまう。
それぞれで事件の真相と黒幕を知ったティムとピカチュウは、街を救おうとミュウツーに勝負を挑む。
ありとあらゆる技でミュウツーに挑むも決定打にならず、ミュウツーもバカにしていたが、ピカチュウが気を惹きつけていた間にティムがハワード本体から転送装置を外し、ミュウツーを解放する。
自由になったミュウツーは、一体化してしまった人間とポケモンを戻し、最後にハリーの行方と真実をティムとピカチュウに語った。
ハリーを救うため、ミュウツーがハリーの精神をピカチュウに転送し、息子のティムを連れてくるようピカチュウに伝えていたのだ。
ハリーを探すためにタッグを組んでいた二人は知らないうちに親子の時間を過ごすことができたのだった。
元に戻ったハリーはティムを見送りに駅へきていた。(ピカチュウは大谷さんボイス)
ハリーからチケットを受け取ったティムは少し考えて「やっぱりもう少し一緒にいてもいい?」と、ハリーとピカチュウと3人でライムシティへ戻って行った。
スポンサーリンク
名探偵ピカチュウはおもしろい?つまらない?
※5/3 公開初日の評判、口コミを追加しました
公開前ということもあり、試写会に参加された方の感想をまとめてみました。
公開後の感想は後ほど追加いたします!
ポケモンの再現度が高い、大人も楽しめるといった声があがっており、比較的高評価のようです。
観に行かれた方の口コミでは、ストーリーがシンプルで物足りない、吹き替えの演技がいまいちという声もありますが、続編希望、ポケモンが可愛くてよかったのいった声など高評価でした。
Filmarks映画
試写会に参加された方がレビューしている時点では、3.9→3.8(2019年5月14日時点)となっています。
- 最大の見所はアクション
- 最高の実写化
- 街のあちこちでポケモンがわちゃわちゃ動いてるの見てるだけで楽しかった
- ポケモンを知らなくってももちろん楽しめる!知ってる人はより楽しい!
- ポケモンの肌の質感リアル過ぎて再現度ハンパない!
- ポケモンを観たことがなくても素直に楽しめた。
- おっさんピカチュウもだんだん可愛くて仕方なくなってた(5/3追加)
- パートナーシップが全面に描かれ、ポケモンとどう向き合うかが大切なのかを教えてくれる(5/3追加)
- 心に戻って観れる楽しい映画(5/3追加)
- 続編希望(5/3追加)
- わかりやすい伏線回収があって、適度に満足感を得られる(5/19追加)
- ポケモン見た事ないけど楽しめた(5/19追加)
- オチはなんとなく読めていたけれど、それで魅力が無くなる類のものではないです(5/19追加)
- 展開が読めてしまうストーリーで驚きがない点は残念
- ポケモンに詳しくない人が見ると、キャラクターの性質がまるで分からない
- 脚本は普通。尺の問題なのか雑な展開や行動が多く感じてしまった。
- 登場ポケモンの少なさに物足りなさはある
- 子供向けでは無かった(5/3追加)
- ミュウツーに少し頼りすぎかもしれない。その歪みが多少見え隠れするのも否定は出来ない(5/3追加)
- ストーリーはシンプルな分物足りなさを感じました(5/3追加)
- 正直話はそこまで面白いと感じることができず、ちょっと色々急だなって印象(5/19追加)
- 可愛いポケモンを楽しむにはいいけど内容としては微妙かな(5/19追加)
- ミュウツーの質感がキモいのがダメだった(5/19追加)
映画.com
公開前初日ということもあり、ほとんどレビューはありませんでしたが、4.0→3.5という評価となっています。(2019年5月14日現在)
公開後追記します。
- 脚本が見事!名探偵とタイトルにある通り謎を解き明かしたあとの伏線回収の爽快感(5/3追加)
- ストーリーも面白く、初代のポケモンも新しいポケモンもでてて、全体的に楽しく見ることができました。(5/19追加)
- 映像もポケモンのフサフサ感、ゴツゴツ感、ヌメヌメ感など質感を綺麗に表現してて実写として良かった(5/19追加)
- 序盤のパートナーシップを育んでいく中でのテンポがとても良い。ピカチュウ俳優さん素晴らしい。(5/19追加)
- ストーリー的には今一つ(5/3追加)
- 映画はいい出来、吹き替えはイマイチ(5/19追加)
- 吹き替えのメイン2人が合ってない気がして気になって仕方なかった(5/19追加)
- 吹き替えで見たのですが、声と登場人物の声があっていなかったので、知名度に頼らず、役に合った配役をお願いしたい(5/19追加)
- 吹替えで鑑賞したのですが、ピカチュウがおっさん過ぎて困ったので字幕でも見てみたい(5/19追加)
- とにかくストーリーが盛り上がりなさすぎてダメだった(5/19追加)
Yahoo!映画
公開前時点の評価は、4.57点→4.24点→3.95点となっています。(2019年5月3日時点)
- ポケモンをあまり知らない人でも一つの映画として楽しめる
- つまらないシーンもなくだれることも無くすごく面白かった
- ピカチュウは表情豊かで本当にカワイイ
- 制作者側のポケモン愛が感じられる素晴らしい作品
- 謎解きの最後のオチについては、原作よりも驚き度はアップ(5/3追加)
- ツッコミ所は何箇所かあったけど、それを差し引いても星5(5/3追加)
- きちんとポケモンの世界観を崩してないから、違和感なく最後まで楽しめた(5/3追加)
- 是非作風を実写の作風に寄せながらポケモンバトルを中心とした映画を作って欲しい(5/3追加)
- ポケモンがいっぱい出てきて、とても楽しい作品(5/19追加)
- オッサンの声とシワシワ額のピカチュウが受け入れられないという人が結構いるが、むしろあのオッサンの声のギャップが映画の雰囲気と良くあっている(5/19追加)
- つまらないだろうと思って観たが悔しいくらいにポケモンと映画への愛は詰まっている(5/19追加)
- 感動したし、ピカチュウが可愛かった(5/19追加)
- ケンワタナベはほとんど日本人観客向けの客寄せパンダ程度の扱い
- メインのトレーナー同士のポケモンバトルが少ないの残念(5/3追加)
- バトルシーン自体が少ない(5/3追加)
- ピカチュウと出会うまでがちょっと冗長(5/3追加)
- 主人公と女の子の声優がクソ下手で現実に引き戻される(5/3追加)
- 予告なしに観るとポケモンたちが気持ち悪く感じるかも(5/3追加)
- 4DXのアトラクションとしては非常に楽しいと思いましたが、残念ながらストーリーは消化不良(5/3追加)
- ゲームの世界観・モンスターと飼い主の関係・ピカチュウ 以外のモンスターを全く知らずに見たら、なんか色々置いてけぼり(5/19追加)
- ポケモンがリアル過ぎて気持ち悪いのが一番のマイナス要因(5/19追加)
- 面白かったけど、女の子の吹き替えが酷すぎ(5/19追加)
※5/3 公開初日の感想を追記しました。
公開前ということもあり、試写会に参加された方の声を集めてみました。
先日、名探偵ピカチュウの映画試写会に、とあるご縁から連れて行っていただきまして、会社の同僚と2人で観てきました!!😊ほんとーーーに楽しかった!字幕だったから、今度は吹替で観たいな〜!⚡️映画見て愛着湧いたので、名探偵ピカチュウのパックも欲しいけど金欠気味で断念してるところ、、、、😢
— ゆうびんや📮✉️ (@u_binya_3) 2019年4月29日
平成最後の試写会が「名探偵ピカチュウ」でした。
ポケモンを全く知らない私でもとっても楽しめました。
「おっさん」ピカチュウと一緒にコーヒーを飲みたいなぁ。。。
https://t.co/4Q7ffEyXUJ #名探偵ピカチュウ #感電チュウ pic.twitter.com/zmit6g3pQe— さやか (@sayaka23) 2019年4月28日
#名探偵ピカチュウ の感電試写会に行ってきました!
小さい頃から映画を観に行って、今はポケモンが好きな彼とカードを集めたり映画を観に行ったり⚡️
私もポケモンと暮らしてパートナーを見つけたいなと思いました😊
笑って泣けて感動するポケモン愛に溢れた映画でした!⚡️もう一回観ます!#感電チュウ pic.twitter.com/NzaeFo3iNv— あかり (@a_ka_ri_y) 2019年4月28日
名探偵ピカチュウの試写会行ったんだけど、ピカチュウやばいな。可愛い…おじさんの声も慣れると、普通のピカチュウが物足りなくなってくる🤔
— 🐣 (@cos_toritori) 2019年4月27日
おっさんピカチュウにハマる人が続出するかもしれませんね。
公開初日にピカチュウの声の吹き替えが西島秀俊という発表もあり、原作と声違う!という反応もありました。
名探偵ピカチュウ観終わった!吹き替えで観たけど、意外と良かったぞ!西島秀俊ピカチュウはイケボだし、不満はティムとルーシーの滑舌が酷かったぐらい
— むらさき (@murasaki0051) 2019年5月3日
名探偵ピカチュウめちゃくちゃ良かった!
— だんろん (@CROSS_Z__dan327) 2019年5月3日
名探偵ピカチュウ観終わった
ライムシティに来た時の映像で何故か涙が出そうになった。
一年以内で観た映画では間違いなく最高だわ(╹◡╹)— ゲゲル (@sakuraba7320) 2019年5月3日
「名探偵ピカチュウ」鑑賞。ポケモンと人間が共存する街、ライムシティの描写がとにかく楽しく、カフェイン中毒のシオチュウ(シオシオのピカチュウ)もまたホントかわいい!(ライアン・レイノルズの声も良い)動物パニックもの的なスペクタクルやアクションも満載でファミリームービーとして上出来! pic.twitter.com/Fr5CFcS1FE
— ふぢい (@aknr0330) 2019年5月3日
スポンサーリンク
まとめ
名探偵ピカチュウの映画は面白いのか、つまらないのか、ストーリーや結末をみてきましたがいかがでしたか。
ハリウッドの日本アニメの実写は大コケしているものもありますが、名探偵ピカチュウは大当たりしそうな作品です。
ぜひ、映画館へ足を運んで、結末をご自身の目で確認してみてください。
最後まで、お読みいただきありがとうございました!