みなさん、こんにちは。マロです。
最近いろんなものが電子化していますが、ライブなどのチケットも電子化しています。
便利な部分もありますが、電子チケットならではの注意点もあります。
今回は、よく名前が出てくるLINEチケットの使い方や注意点、発券、分配、支払い方法についてまとめてみました。
※情報は2019年8月時点のものとなりますので、一部異なっている場合があります
電子チケット(LINEチケット)の使い方は?
LINEチケットは、スマホアプリのLINEを使ってチケットが発券できるサービスです。
スマホとLINEがあれば使うことが可能です。
申し込みから発券、入場までスマホ1台で解決できるため、コンビニを探す手間や、間違って半券ちぎってしまうリスクを無くしてくれます。
LINEチケットのサービスを利用するには、当たり前ですがLINEのダウンロードが必要です。
LINEさえ入っていれば、LINEのサービスの一覧からLINEチケットを選ぶだけですぐ使えます。
スポンサーリンク
電子チケット(LINEチケット)の注意点
紙のチケットと異なる点があるので、注意点まとめておきますね!
入場時や、座席に戻るときは係員に、電子チケットの画面を見せる必要がある
今までは公演中はスマートフォンの電源OFFが案内されていたかと思いますが、電子チケット導入により、座席に戻る際のチケット提示にスマホが必要になります。
流石に、公演中もずっと電源を入れっぱなしにすると、電池が減ってしまうので、必要な時に電源ONできるようにしておきましょう。
電子チケットは当日までに発行しておくこと
紙のチケットだといつまでに発行してくださいと案内があったり、コンビニにいく必要があったりで少し不便ですよね?
ですが、電子チケットだとその手間が省けるので、発券は当日、会場でやればいいやーと思っている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、その考えは危険です!
- 会場でたくさんの人が通信することで電波が悪く繋がりにくくなる
- 稀にキャリア回線で障害が発生する
という原因で、当日、入場寸前でチケット発券できないという恐ろしい事態が発生してしまいます。。。
なので、余裕があるうちに、遅くても3日前までには発券しておくようにしましょう。
一度発券しておけば、電波が悪くてもLINEが開ければ、チケットを提示することが可能です。
一緒に行く人に電子チケットを分配しておく必要がある
紙のチケットでも当日、チケットを渡しますよね?
電子チケットでも同行する人にチケットを分配という形で渡しておく必要があります。
スマホがないなどで分配が出来ない場合は、入場や、休憩時の離席などにチケットを提示できる人と一緒に行動する必要があります。
スポンサーリンク
LINEチケットでの申し込みや購入方法は?
LINEやWebサイトで申し込みたい公演を選び、席の種類や枚数、氏名を入力し、支払い方法を選択するだけでOKです。
住所の入力、電話番号の入力などの手間が省けるのは楽チンですね♪
支払い方法も
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- LINE Pay決済
があります。
クレジットカードで支払うのは抵抗がある方も、コンビニ決済があるのでありがたいですね。
スポンサーリンク
LINEチケット発券方法は?
チケットを購入すると、マイチケット(マイページ)に購入したチケットが表示されます。
この時点では、発券できていない状態です。(紙でいうとコンビニへ発券しに行く前の状態)
ここから、「発券」ボタンでチケットを発券(ダウンロード)します。
これで初めてチケットとして使うことができます!
ただ、発券可能になるタイミングは公演によりバラバラなので、発券できるようになるとLINEに通知が来るようになっています。
スポンサーリンク
LINEチケットで入場する方法は?
開演時間直前まで、チケットを提示するためのボタンが押せません。
開演時間近くになると「チケットを表示する」ボタンが有効になるので、ボタンを押して入場スタッフにチケットを見せれば入場できます。
スポンサーリンク
LINEチケット分配や分配チケット受け取り方は?
代表でチケットを購入し、一緒に参加する方にチケットを渡す場合、LINEチケットでは「分配」を使います。
分配はLINEの友達リストにいる人に行えるため、分配したい友達や知り合いをLINEの友達リストに追加しておくのを忘れないようにしましょう!
分配可能な期間などは公演によって異なるようですが、分配できるようになるとマイチケットで「分配」ボタン押せるようになります。
あとは「分配」ボタンを押せば、友達リストから友達を選べばOKです。
分配されたチケットを受け取る場合、相手から送られてきたチケットの通知を選び、「受け取る」ボタンを押せばOKです。
スポンサーリンク
まとめ
LINEチケットの使い方や注意点、発券、分配、支払い方法についてまとめてきましたがいかがでしたか?
一度使えば便利なサービスですが、初めて使うときは少し戸惑ってしまいますよね?
本記事がお役にたてば幸いです。
最後までお読みただきありがとうございました。