こんにちは、マシュです。
都心で車を運転することに慣れている人はあまりいないと思うので、公共の交通機関を利用できて、なおかつ吉祥寺駅から徒歩10分という好立地に恵まれた井の頭公園をオススメします!
井の頭公園には、例年数多くの子連れの方やペットを連れて行かれる方が意外と多いことでも有名です。
そこで、今回は子連れの方や赤ちゃんと一緒にお花見を楽しみたい方やペットを連れていきたい方向けに調べてみましたのでご紹介して行きたいと思います!
子連れや赤ちゃんと行く時に気をつけたいこと
子連れや赤ちゃんを連れた方向けに気をつけたいことをまとめてみました!
気になるトイレの位置やベビーベットの位置について
子連れや赤ちゃんを連れた方がまず気になるのは、トイレや多目的トイレ、ベビーベットの位置ですよね?
お子さんが急にトイレに行きたいと言うことや、赤ちゃんのオムツを変えたりするのに必須な場所で事前に把握しておきたいものです。
参考までに園内の地図の写真と公式サイトのURLを記載しておきますので、事前に確認してくださいね!

混雑状況について
特にお子さんやペットを連れて行かれる方は、事前に混雑しやすい時間帯を把握しておきたいですよね。(人混みに押しつぶされたら大変です)
元気なお子さんだと勝手に行動してしまい、混雑している中ではぐれてしまうこともしばしば…
混雑している時間帯については、調べてみてもあまり情報がのっていませんでした…
(申し訳ないです(泣))
しかし、SNSなどで過去に投稿された投稿を検索するとこんな情報を見つけることができました。
- 駅について時点で大変混雑している。
- 混雑していて、井の頭公園に辿り着くまで一苦労した。
- 小さな子供がはぐれやすくなっているので注意が必要。
様々な投稿がありましたが、皆さん混雑していて大変苦労されたことがみて取れる投稿が多かった印象です。
混雑している時間帯について詳細な情報はありませんでしたが、調べているうちにやはり余裕を持った行動をすることが1番の対策であるように感じました。
スポンサーリンク
ペットの連れ込みの可否や注意点など
ペットの連れ込みは結論から言うとペットの連れ込みはOKです。
ただし、ペットの連れ込み時には禁止事項がありますので注意が必要です。
ペットをノーリードで散歩させることは禁止です。
また、小さなお子さんや他にもペットを連れて行く方も多いことが予想されますので、安全な手段としてケージに入ってもらって連れて行くのもありだなと思います。
ペットを連れて行く方は、他にもペットを連れて行く方も大変多いので、ペット同士の喧嘩や他の人に迷惑をかけないように注意してくださいね。
また、宴会が最盛期ですので人間の食べ物が落ちている可能性が十分に予想されますので、拾い食いや誤食に気をつけてください。
ペットは人間の食べ物を食べてしまうと体調を崩してしまう可能性があります…
スポンサーリンク
まとめ
お花見のシーズン中は予想以上の混雑が予想されますので小さなお子さんや赤ちゃん、ペットを連れた方は大切なお子さんやペットとはぐれないように注意が必要です。
- 絶対にお子さんから目を離さない。
- トイレやベビーベットの位置を把握してから向かう。
- ペットを連れて行く場合はノーリード禁止。
特に小さなお子さんだと、人の間をぬって走って行ってしまうこともあるので気をつけましょう…
人混みの中で一度はぐれると探すのは至難の技です(汗)
以上の3点に気をつけていただければ、お子様づれやペット連れでも楽しくお花見を満喫できると思いますので、是非参考にして頂ければと思います!