こんにちは、マロです。
天元突破グレンラガンやDEAD LEAVESの監督をご存知ですか?
これら作品の監督である今石洋之さんは、アニメーターや演出などもこなすマルチな才能をお持ちなのです。
今回は、今石洋之さんの大学、年収などの経歴や人気の理由や代表作の評判や口コミについて調べてみました。
今石洋之さんの大学や経歴
![]()
出典:GIGAZINE
- 名前:今石洋之(いまいし ひろゆき)
- 誕生日:1971年10月4日
- 所属:株式会社トリガー 取締役
- 出身地:東京都
- 出身大学:多摩美術大学美術学部
今石さんは多摩美術大学美術学部出身で、映像を専攻されています。
大学卒業後、「新世紀エヴァンゲリオン」で有名なガイナックスへ入社します。
ガイナックスでは、動画、絵コンテ、作画監督を務め、「DEAD LEAVES」で、2004年に監督デビューを果たします。
「DEAD LEAVES」では、監督はもちろん、キャラクターデザインや作画監督も務められています。
2011年にガイナックスを退社し、大塚雅彦さん(株式会社トリガー 代表取締役社長)と舛本和也さん(株式会社トリガー 取締役)と株式会社トリガーを設立します。
2019年5月24日は、完全オリジナル劇場版アニメーション「プロメア」が公開されます。
スポンサーリンク
今石洋之さんの年収
公開された年収情報はありませんでした。
給料BANKによると、映画監督の年収は、40代でおよそ500万円程度のようです。
そのため、映画監督としての年収は500万円位でしょうか。
ただ、上記にもある通り、会社の取締役なので、役員報酬などを含め1000万円近くは得ているのではないかと推測しています。
スポンサーリンク
今石洋之さんの人気の理由
プロメア解禁されました。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/OKIRBPCHVa
— 今石洋之 (@shiimai) 2018年10月12日
今石さんのイラストは、金田伊功さんの影響を受けていると言われており、個性的な作風となっています。
その独特の絵柄やアニメーションにより、今石さんの作品だと一目でわかるところが人気の秘訣なのかもしれません。
今石洋之の担当箇所は、アニメーションがすごく活き活きしてて、普通じゃない動きをするから好きだ
— Rucia (@R_de_novus_Y) 2019年4月5日
中島かずき✖️今石洋之の作品ってそれ武器にするのって感じで好き
グレンラガンはドリル
キルラキルは裁ちばさみ
今度映画やるプロメアは火事の時に使う纏(まとい) pic.twitter.com/beyV6Spsmn— な が さ か (@ngsk_str) 2019年2月9日
今石洋之の絵が好き
— 棒人間OIL (@StickManOIL) 2018年8月4日
スポンサーリンク
今石洋之さんの代表作の評判や口コミ
今石さんの監督としての代表作は以下の通りです。(太字は劇場作品)
- プロメア(2019年)
- 宇宙パトロールルル子(2016年)
- キルラキル(2013年)
- パンティ&ストッキングwithガーターベルト(2010年)
- 劇場版 天元突破グレンラガン 螺巖篇(2009年)
- 劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇(2008年)
- 天元突破グレンラガン(2007年)
- OVAL×OVER(2005年)
- DEAD LEAVES(2004年)
劇場版の作品に絞って口コミや評価など調べてみました。
DEAD LEAVES
Filmarks映画の評価は、3.7となっています。
「大人のトムとジェリーって感じ」、「開始から止まることが全くない」、「スピーディーすぎるし下品だったりエロかったりグロいので人を選ぶと思う」という声がありました。
好き嫌いがはっきり分かれる作品のようです。
2.テンションが上がる映画
今石洋之監督「DEAD LEAVES」。アニメです。躊躇なく下品ですが一切の加減無く前向きです。最初から最後まで勢いしかありません。もう細かいことは気にしないでヒャッハーってしながら観ればいいんじゃないですかね。願わくはDVDの特典映像もどうぞ。— てぃあご (@tiago_pump) 2019年3月10日
エログロバイオレンスが好きだという今石洋之さんの趣味全開初監督作品dead leaves
血と弾丸と下ネタ飛び交う、全編が作画madみたいな気持ちの良いアクションの続く映画です— 川﨑マオ (@maodesu445874) 2018年3月31日
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇/螺巖篇
Filmarks映画の評価は、紅蓮篇が3.8、螺巖篇が4.0となっています。
「作画面の信頼感は凄い」、「ロシウの贖罪シーンはテレビ版の方が良かった」、「総集編でありながら新しいカットやシーンが追加されてて制作陣に本当に愛されている作品だということがよく分かる」などの感想がありました。
TVアニメとしての評価が高いことが伺えます。
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇/螺巌篇 @AbemaTV で視聴中https://t.co/qeJ76KWs5p #グレンラガン
終わったー。いやーアツい作品だった。令和に語り継ぎたい名作。
自分はそれなりにロジカルな人間だと思うけど、ロジックだけでは人は動かない。熱意という定性的なものも絶対必要なんだと思う。— Rance (@Rance_Clear) 2019年4月28日
劇場版グレンラガンを両方観終わった。螺旋篇は耐えられたけど、螺巌篇は耐え切れずにボロ泣きした。アニメで泣いたのはいつ以来だろうか
— きくうしノリーP@白沢遼 (@kenemoko) 2016年1月12日
プロメア
2019年5月24日公開ということもあり、実際に観た人の口コミなどはありませんでした。
ただ、今石さんと中島さんのタッグということもあり、前評価は非常に高くなっています。
キルラキルがおもしろかったからプロメアを見てみたいと思ったけど、あらすじが炎炎の消防隊と若干被っているではありませんか
— かっしー (@tabeccobanbutsu) 2019年4月29日
ずーっと楽しみにしてるプロメア!こんなに楽しみなアニメ映画は初めてかも#プロメアを観たい #エンタメステーション
https://t.co/wRP8lHYc6p— ここあおねいさん🦇 (@ccasis666) 2019年4月29日
スポンサーリンク
まとめ
今石洋之さんの大学、年収などの経歴や人気の理由や代表作の評判や口コミについてまとめてきましたがいかがでしたか?
アニメや映画を観て今石さんの作品だとすぐ認識してもらえること、今石さんの作品だから観たいというファンが多くいることは、最高なことですね。
これからも、多くのファンを楽しませてくれるに違いありません。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。