みなさん、こんにちは。マロです。
2019年のお花見は、オススメの穴場スポット、浜離宮恩賜庭園に行ってみませんか?
潮入の池と二つの鴨場をもつ江戸時代の代表的な大名庭園である浜離宮恩賜庭園は、桜の種類も多いお花見スポットです。
今日は、浜離宮恩賜庭園でお花見する際に知っておきたい、駐車場の有無や料金、トイレの数や場所などを調べてみました。
浜離宮恩賜庭園に駐車場はあるの?
浜離宮恩賜庭園に駐車場はありますが、一般車両は駐車不可となっています。
東京都公園協会からは、高速道路の下、海岸通の地下の汐留駐車場の利用がアナウンスされています。
ちなみに場所は、浜離宮恩賜庭園から徒歩6分程度のところにあります。
汐留駐車場の基本情報は以下の通りです。
- 利用可能時間
24時間、年中無休 - 住所
中央区銀座八丁目 / 港区東新橋一丁目 - 料金
30分毎 210円(1日最大2,200円) - 駐車スペース
455台(高さ2.1m超/幅2m超/長さ6m超はNG)
定期利用もあるため、時間駐車可能台数は異なります。
駐車場入り口は2箇所あります。
また、こちらの駐車場ですが、エレベータがありません。
ベビーカーやお花見弁当やシートなど大きな荷物がある場合は、注意が必要です。
その他、浜離宮恩賜庭園近くのコインパーキングは、以下となるので、参考にしてみてください。
-
ユアー・パーキング 築地第2
東京都中央区築地5丁目5−12 -
汐留タワーパーキング
東京都港区東新橋1丁目6−2 -
ユアー・パーキング 銀座第3
東京都中央区銀座8丁目16−10
他にもありますが、浜離宮恩賜庭園入り口(サービスセンター)まで、徒歩10分圏内の場所をピックアップしています。
スポンサーリンク
料金や開園時間は?
浜離宮恩賜庭園でお花見する際に気になる料金ですが、以下の入園料がかかります。
- 一般:300円
- 65歳以上:150円
(小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料)
その他、入園料がお得になるアイテムをご紹介します!
園結びチケット
浜離宮恩賜庭園と旧芝離宮恩賜庭園の両方を利用される方にお得なチケットです!
(有効期限はありません)
旧芝離宮恩賜庭園にも桜が咲いているため、お花見満喫したい方におすすめです。
- 一般:400円
- 65歳以上:200円
年間パスポート
発行日から1年間使えるお得なパスポートになっています。
浜離宮恩賜庭園は、桜以外にも植物があるため、年間通じて足を運びたい方におすすめです。
- 一般:1,200円
- 65歳以上:600円
開園時間
基本的には、午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)となっています。
ただし、2019年3月23日(土)〜4月7日(日)まで開園時間が、午前9時〜午後6時(入園は午後5時30分まで)となっています。
開園時間が1時間延長となっていますので、うまくいけば会社帰りに軽くお花見も可能です!
また、ゴールデンウィークの2019年4月27日(土)〜5月6日(月・振休)も同様に開園時間が延長される予定です。
スポンサーリンク
浜離宮恩賜庭園のトイレの数や場所は?
気になるトイレの数ですが、園内に6箇所あります。
東京ドーム5.5倍ほどの広さと言われていますが、その規模から考えるとちょっと少ない気もします。
場所は、以下の通りです。
- サービスセンター(授乳室・ベビーベッド有り)
- 水上バス発着場近く(ベビーベッド有り)
- 休憩所
- 野外卓広場近く(ベビーベッド有り)
- 御亭山近く
- 中島の御茶屋近く(ベビーベッド有り)
ベビーベッド付きのトイレも4箇所有り、子供連れでも安心ですね。

スポンサーリンク
まとめ
浜離宮恩賜庭園でお花見する際の駐車場の有無や料金、トイレの数や場所などをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
今回紹介した駐車場だけでなく、公園の入り口から少し離れますが、駐車場は多くあるので、車でお花見も可能なスポットです。
今年は、オフィス街に広がる浜離宮恩賜庭園で、お花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。