こんにちは。マロです。
アイネクライネナハトムジークの映画が9月20日に公開されますね!
大人気作家の伊坂幸太郎さんの小説が原作なので、まあハズレはないかと思います。
しかし、監督だったり、脚本だったり、キャストだったりで映画としての作品の良し悪しは変わったきますよね?
キャストの評判知りたい方はこちらの記事をお読みください!

今日は、アイネクライネナハトムジークの映画は面白いのか?つまらないのか?感想や評判、口コミについて調べてみました。
ネタバレ知りたい方はこちらも!

アイネクライネナハトムジーク映画の評判は?
公開前の評判調べてみました!映画レビューサイトで評価はばらつきがあるようです。
Filmarks映画 3.8
公開3日経過時点で、3.8と公開前の3.7から微増となっています。
感情移入した、仙台の街並みがみれてよかった、今泉監督色が強いなどの感想がありました。
- 貫地谷ちゃんも可愛かった。濱田マリさんの台詞も良かったし、
最初は、それは結果論じゃないか?と思ったテーマの台詞は、“あとあと”染みてきた。 - 伊坂作品の恋愛モノより今泉監督色が前面ですか個人的には #貫地谷しほり のほのぼの系が好きです。
- 原作既読だけど5年くらい前なのでうる覚え 仙台に馴染みのあるひとなら勾当台公園とか伊坂さんお馴染みの走るシーンで街並み観れるのでノスタルジックに浸れる☺️
- 三浦春馬演じる佐藤の、彼女は欲しいけど何も行動に起こさず運命的で劇的な出会いを期待してる感じ、完全に自分と重なってしまってとても感情移入した。
- 「愛がなんだ」に比べたらポップで軽め。あたたかい言葉をなぞるように観るのが良い。(9/23追記)
- 小説とはさすがに全部が全部おなじってわけではないけど、原作ネタを綺麗に含めててよかった。(9/23追記)
映画.com 3.5
感想はまだ投稿されていませんでした。また公開後更新します!
→公開前は3.5でしたが、公開3日経過時点で3.8と評価アップしているようです。
- 本来、6つの短編からなる、全く違うストーリーの中に、チラチラと関わりのある人が登場して、最後の章で、それぞれのストーリーが見事に1つに繋がりをみせる連作。そこを、どう映像化するのかと思いましたが、早々繋がりも明らかになり、それ程の盛り上がりも無く、穏やかなままのストーリー展開だったのは残念だった。(9/23追記)
- 山場の一つである10年後の試合のシーンは、とても感動的だった(サンドイッチマンの方にも気をとられたけど(^^;、あれはあれで似合ってたから面白くていいかな。)。(9/23追記)
- 多部ちゃんの出演シーンが本当に少ない。三浦春馬さんと多部ちゃんの恋愛模様を全面的に描くのかなと思っていましたが、そうではなかったのですね。(9/23追記)
Yahoo!映画 3.79
口コミ数が少なかったため、公開後、また更新します!→公開前は3.00でしたが、公開3日経過時点で3.79と評価が上がっているようです。
- 苦言をひとつ言うならば、佐藤と紗季の間にどのようなエピソードがあって、このような顛末になっているのかが描かれない点である。それにより、勢いで結婚してしまいそうなふたりがどうして「自分がどうしたいかわからない」にまで拗れるのかが説明不足だったように感じた。(9/23追記)
- 個人的には、ゴールデンスランパーがダントツでしたが、その作品を抜いた感じがします。(9/23追記)
- 原作に込められたひりひりする切なさ、上質なエスプリを惜しみながらも、シネマにあった「ほんわかな満足感」に僕は十分に納得していた。(9/23追記)
- この短時間で3組のカップル+家族愛やら何やらを詰め込みすぎて、、明らかに無理があったと思います。(9/23追記)
- 作品の中でも「10年後」が描かれているので、自分自身とも照らし合わせ、夫のことをもっと大切にしなければなぁと反省しました。(9/23追記)
スポンサーリンク
アイネクライネ映画の感想や口コミは?
アイネクライネナハトムジークの映画を鑑賞された方はぜひ感想アンケート、ご協力ください!
まだ公開前なので、感想はあまり出ていませんでしたが、濱田マリさんのセリフがよかったやキャラが愛おしいなど好評なようです。
また、三浦春馬さんのファンにはオススメの映画となっているようです。
アイネクライネナハトムジーク
公開前の試写会に行ってきての感想…三浦春馬くんファンは絶対見るべき映画!!!!!!
大画面で… 終始目の前で… ただただかっこいい春馬くんを見て幸せすぎる2時間( ´﹀` )♡
ストーリーもほっこりほのぼの✨ pic.twitter.com/kcyCMYbufj— きリン❁ (@kirinnn27) September 11, 2019
9/20公開『アイネクライネナハトムジーク』試写感想。恋愛映画の新たな名作が爆誕ッ!登場人物が十数人もいる群像劇ながら全員が愛おしくて超キュートで忘れられない。伊坂幸太郎原作らしい見事な伏線回収のたびに驚き、多幸感に包まれる奇跡の119分。『愛がなんだ』に続き今泉力哉監督、大天才です! pic.twitter.com/ld5XQHJlh9
— ヒナタカ(映画ブロガー/ライター) (@HinatakaJeF) September 4, 2019
アイネクライネナハトムジークの感想
いいときもあって、よくないときもある、そんな日常がリアルに描かれていました。
特に濱田マリさんのセリフが好きだった‼️いつかムスコに言いたい。#アイネクライネナハトムジーク試写会#三浦春馬 #多部未華子 #今泉力哉— ジェシカ (@Jessica888822) September 3, 2019
公開後もほっこりしたという感想が多いようです。
映画アイネクライネナハトムジーク観た。ほっこりする作品でした。原作とはまた違う味わい。ベリーベリーストロングも久しぶりに聴きたくなりました。
— ゆう (@yumika0923) September 23, 2019
→『アイネクライネナハトムジーク』点数は3.5以上。
ドミノ倒しに例えるなら、ドミノを設置していく過程(中盤まで)で、少しぎごちなさも感じた。
でも倒し始めてからが凄い。特に、突然の威嚇と反応の仕草。余計な説明なしのあの演出。映像で観られてよかった。5億点あげたい。鮮烈だった。 pic.twitter.com/H8uWBjrXbY— フジミヤ🔫☆*° (@jjuO73VDtwdOB0M) September 23, 2019
#アイネクライネナハトムジーク#今泉力哉#三浦春馬#多部未華子#ミッドランドスクエアシネマ
春馬くんの佐藤の天然な笑顔も最高だったし、多部ちゃんの紗季のおかえりの笑顔もたまらなかった。
ささやかな日常の中の小さな勇気が起こす奇跡に癒されました。
男子はお馬鹿で可愛いくて時々格好良い。— とまたま (@TLJeyU1uiGzUv9U) September 23, 2019
スポンサーリンク
まとめ
アイネクライネナハトムジークの映画は面白いのか?つまらないのか?感想や評判、口コミについて調べてきましたがいかがでしたか?
小説も好評ですが、映画も好評なようですね。
気になる方はぜひ、映画館に足を運んでくださいね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!