みなさん、こんにちは。マロです。
伊坂幸太郎さん原作のアイネクライネナハトムジークの実写映画が公開されましたね。
宮城県でロケが行われたようですが、一体どこなのでしょうか?
せっかくなのでロケ地巡りしたいですよね。
今日はアイネクライネナハトムジークの映画ロケ地や撮影場所を仙台聖地巡礼するならここ!というタイトルでお届けします。
作品の評判や感想知りたい方はこちらの記事もお読みください!

Contents
仙台駅前
大型ビジョンに映るボクシング世界ヘビー級タイトルマッチに沸く人々。
街頭アンケートに立つ佐藤、傍らには飄々とギターの弾き語りをしている斉藤さん、そしてそこに現れる紗季という出会いの始まりの場所ですね。
スポンサーリンク
仙台駅西口北地下駐輪場
自転車の駐輪シールを横取りした犯人を捜しにやってきた仙台駅前の駐輪場で、撮影は地下2階で行われたそうです。
スポンサーリンク
VALNICO
香澄と美奈子の二人が出てきていたシーンでも十分おしゃれなお店であることは伝わりますが、他の場所もおしゃれです。
![]()
出典:VALNICO
宮城の肉・魚・野菜が楽しめるお店だそうです。
デートにも使えそうですね!
スポンサーリンク
青葉通り
藤間がやってきて佐藤と一緒に職場に向かうシーン。
撮影場所は大町付近ですが、レトロな路線バスも走っている通りのようです。
スポンサーリンク
壱弐参横丁
学生時代、織田が佐藤に由美と結婚することを告げた場所です。
一真が働く居酒屋は横丁内の「すけぞう」で撮影されたそうです。
スポンサーリンク
居酒屋つるかめ
藤間が佐藤をご馳走しにやって来た居酒屋で、
コンセプトは「素人以上、職人未満、手前味噌包丁のお品書き。」だそうで、仕入れた素材をその時々で美味しく味わえるメニューを提供しています。
スポンサーリンク
ウェスティンホテル仙台
ウェスティンホテル仙台26階の「レストラン シンフォニー」がロケ地で、撮影用に普段のメニューにはない特別な料理が提供されたとのことです。
窓から見える景色がとても素敵です。
花京院緑地
藤間が佐藤に電話をかけていた場所で、わずかに桜が残る木の下で、スタッフは落ちた花びらを拾い集め、脚立に乗って花びらが舞う画を演出したそうです。
桜の名所でもあるようなので、春に行ってみたいところですね。
紗季の勤務先:総合学園ヒューマンアカデミー仙台校
紗季の勤務先、亜美子が通う予備校として使われました。
学生さんに高校シーンでクラスメイト役として出演いただいたり、先生には合唱指導をいただいたりしたそうです。
貝ヶ森中央公園
佐藤がいじめられた中学生を助けた公園です。
閑静な住宅街の中にある緑豊かな公園で、紅葉もとても綺麗な場所ですね。
泉パークタウン タピオ
二次会の景品の買い出しに行ったり、美緒とバッタリ会ってアイスクリームを食べたりしたシーンの撮影がこちらで行われたそうです。
仙台ヒルズホテル
ボクシング世界タイトルマッチの記者会見場に利用されたホテルです。
こちらのホテルもいい景色がみられるようですね。
台原の坂道
台原二丁目のゆるやかな坂道で、美緒と和人の二人の自転車で帰宅する場面が撮影されたそうです。
大年寺山公園
和人が階段ダッシュしていた場所です。
惣門から続く石段を上ると仙台市街の眺望が広がっていて、公園内には季節の草花を楽しめるスポットが多いようです。
珈琲&ハンバーグ ハチヤ長町店
美緒のアルバイト先でハンドドリップ珈琲と自家製のハンバーグが有名なお店です。
ゼビオアリーナ仙台
ボクシング世界ヘビー級タイトルマッチの場所で利用されました。
プロバスケットボールチーム仙台89ersのホーム会場の1つだそうです。
BUDDY BUDDY SENDAI EDEN
キャストの控室やスタッフの夜食提供に協力したお店で、キャスト陣や監督などのサインがあるようです。
ファン必見の聖地巡礼スポットですね!
まとめ
アイネクライネナハトムジークの映画ロケ地や撮影場所を仙台聖地巡礼するならここ!でまとめてきましたがいかがでしたか?
比較的あちこちで撮影することが多い中、仙台という一つの街で撮影されたことにより、ロケ地巡りはしやすくなっていますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。」